人と仕事PEOPLE & FIELDS
映像技術スタッフ
バラエティの仕事は、
まず自分が笑える番組を
つくることが大前提。
バラエティの仕事は、まず自分が笑える番組をつくることが大前提。
門山 周介入社年度:2014年
仕事以外の夢:自分が生まれたアメリカの街に
行ってみたい!
仕事以外の夢:自分が生まれたアメリカの街に
行ってみたい!
仕事内容
テレビ番組などの映像編集を行う「エディター」が私の職種で、現在はバラエティ番組を担当しています。エディターはクライアントである制作会社やテレビ局から番組の企画や演出の意図といったイメージを受け取り、オンエアできるように映像を仕上げることが仕事です。
現在、隔週のレギュラー番組1本と、それ以外に随時受注した作品を手がけており、ゴールデン枠1時間の番組を1本仕上げるのには大体5日ほどかかっています。入社当時はビデオテープを使ったリニア編集でしたが、現在は映像データをソフトで加工するノンリニア編集が主流になり、映像のクオリティや時間的効率は向上しましたが、その分、忙しさも増した感覚があります。
IMAGICA Lab.を選んだ理由
大学では工業デザインを学び、静止画を扱っていましたが、動画編集ソフトを触る機会があり、自由に対象物を動かしたり、作ったりできる動画編集に興味を持ちました。そして、きちんと技術を磨けて映像業界で活躍できる職場としてIMAGICA Lab.を就職先に選びました。
入社から3~4年はアシスタントとしてバラエティ担当の先輩エディターについて仕事を覚えました。入社当初は夜勤がメインで出社が2日に1回という勤務形態も自分のライフスタイルにマッチしていました。
私の仕事 or 部署は、ここが面白い!!
バラエティ番組の場合、作業手順は①テロップなどのない映像だけの状態②テロップが入った状態③ワイプなどの仕上げ状態の三段階に分かれていて、どの段階でも制作サイドが視聴者にどう観て欲しいかを意識しながら作業することが重要です。特に「笑い」のポイントは人によって違うので、監督が意図しているところで笑わせるにはどうすればいいかを常に考えています。
制作サイドからは細部にわたって指示があるわけではないので、そこがエディターの腕の見せ所でもあり、色をモノクロにしたり、テロップを派手にしたり、自分なりに工夫できることがやりがいにつながっています。個人的なこだわりとしては、まず自分自身が笑えるものを作ることが大前提だと思っています。
仕事をしてきて『一番うれしかったこと』は?
番組のクオリティに誰よりもこだわっている制作担当者の方から「ここは門山にやってもらう」と指名で作業を任せてもらった時は、信頼されているという実感がこみ上げてきました。今手がけているレギュラー番組は放送当初からほぼ担当していて、制作担当者の方のイメージを超えたクオリティのものができたと感じた時、大きな自信になりました。
新人時代の苦労や失敗談
入社当時はテープを使ったリニア編集で作業手順も現在より複雑だったので、あまり理解できていないまま先輩のやり方を見様見真似で作業した結果、3時間以上も作業時間をロスしてしまい、みんなに迷惑をかけた経験があります。それ以後、分からないことは先輩たちにしっかり確認してから作業するようにしています。